ガンと免疫系健康食品・・・・・・・・冬虫夏草と科学的研究

Pleurotus cornucopiae Lentimis Edodes Mycelia Cordyceps Siinenis Pleurotus ostreatus  parassis crispa  Agaricus blazei Murill

冬虫夏草 冬虫夏草の主な効果 科学的研究
 
 
 

[科学的研究]
呼吸器系;
冬虫夏草のアルコール抽出物は、結核菌の増殖を抑える働きがあります。この抗菌性に関しては、水虫の真菌、日本脳炎、枯草桿菌などで確かめられています。
喘息時に気管支の収縮をゆるめるアセチルコリンを増加させるという気管支拡張作用があり、咳を鎮め、タンを取る作用も実験で確認されています。
タンが出て、それを取り除くのは細菌の感染(侵入)と戦い、死滅させる働きがあるからです。タンを体外に速やかに排出することで呼吸が楽になります。
循環器系;
心臓に栄養を与え、血液を送り込むのが冠状動脈です。この冠状動脈を拡張させて、血液の心臓への運搬量を増やす物質であるD−マニトールが冬虫夏草に含まれていることが判りました。
血圧降下作用、狭心症、心筋梗塞の予防に使われます。
同時に、増血作用、血管内での血液の固まり(血栓)を造る血小板の凝集を防ぐ作用も報告されており、過酸化脂質を消去する働きがあることなどを総合すると、冬虫夏草には、心肺機能を増強する物質が、多く含まれていることが判ります。

免疫賦活:
ガンなどの免疫療法に使用されるものにキノコなどから採られる多糖体があります。冬虫夏草もキノコの一種であるため、免疫力を強化する多糖体(βーグルカンなど)を多く含みます。これらの多糖体が肺、肝臓、腎臓や脾臓で働くことで、疾病などへの抵抗力を強め、全身状態を改善することによって、健康な体を保つことができる、という免疫賦活作用が挙げられます。

 

冬虫夏草の主な効果をあげると次の通りです。

  1. 心臓の機能を高める。
  2. 血管を拡張し、血圧の増加を抑える。
  3. 気管を拡張し、喘息等の咳を鎮め、肺の換気を増加する。
  4. 肝臓の機能を高める。
  5. 心臓と肺の機能強化により、運動能力を高め、疲労回復を早める
  6. 抗ストレス効果がある。
  7. 胃液の分泌を抑制し、胃潰瘍の形成を防ぐ。
  8. インシュリン分泌低下状態下において、インシュリンの分泌を促進し、血糖値を下げる。
  9. インポテンツへの効果。
  10.  免疫を増強し、体内の異物を攻撃するNK(ナチュラルキラー)細胞の活性を増幅し、腫瘍やガンへの予防や治療効果がある。
  11. 体の全身状態を改善する滋養強壮の効果がある。

冬虫夏草は、現在、昆虫などから生ずるキノコを総称しています。
 冬虫夏草菌類(真菌類)の分類は、「だれもが認める分類体系の設立までには至っていない」(元日本菌類学会会長・椿啓介氏)とされていますが、慣用的な呼称としては、子嚢(しのう)菌類(門または亜門)バッカク菌目バッカク菌科の一属(冬虫夏草属、またはノムシタケ属との呼称もある)に位置づけられています。
 養分を昆虫などから得て寄生生活をし、とりついた昆虫などの体内で、菌糸の固まりである菌核をかたちづくり、やがて虫の体を突き破って、キノコ(子実体)を生じます。
 キノコは、傘と柄のある担子菌類(門または亜門)のハラタケ目のようなイメージではなく、主に棒状で、その頭部や先端近くに、子嚢胞子を抱えた袋状の器官である子嚢果の集り、結実部があります。結実部を含めた子実体の形態には、「こん棒型」「タンポ型」「ミミカキ型」「ハナヤスリ型」などのいくつかのタイプがあります。
 子実体の長さは数ミリから数センチのものが多く、長いものでは、90センチという記録もあります。子実体の色彩はオレンジ色や紫、黄、茶など様々です。